2403件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-12-15 令和4年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-12-15

現在、市内には、公立、市立合わせて29か所の保育施設と12か所の幼稚園があり、それぞれ保育所保育指針幼保連携型認定こども園教育保育要領、幼稚園教育要領等に沿って、就学前保育教育を行っているところでございます。とりわけ、保育施設では、成長していく過程の中で極めて重要な時期であるゼロ歳から5歳児までの児童を預かり、生涯にわたる生きる力の基礎を育むことができるよう取り組んでいるところでございます。

桑名市議会 2022-12-14 令和4年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-12-14

そこで、1)のサウンディング型市場調査で期待するものでございますが、基本的な考え方は、募集要領にございますように、全て提案者の負担で事業を行い、にぎわいが一過性に終わることなく継続的に実施され、参加者の増加や地域に根づいた事業となり、ひいては市内への消費喚起につながる事業提案を期待するということでございます。

四日市市議会 2022-11-01 令和4年11月定例月議会〔附録〕

│  └────────┴──────────────────────────────┘  6)JR四日市貨物移転用地利活用    総務省土地開発公社経営健全化対策措置要領では、土地開発公社経営健全化計画   に基づく債務保証対象土地は、買戻し年次から10年以内に事業の用に供することとな   っているため、暫定的な土地利用として、現状に近い状態で土地利用ができ、国の補   助事業にも合致する

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

そして、②市が実施した合理的配慮強化への具体的な取組でございますが、平成28年4月、いなべ市における障がいを理由とする差別解消推進に関する対応要領を施行しまして、差別解消するための取組を行うネットワークといたしまして、障がい者自立支援協議会が、その役割を担っております。  また、市民に障がい者差別解消法を周知するため、広報誌に掲載いたしました。

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

そして、②市が実施した合理的配慮強化への具体的な取組でございますが、平成28年4月、いなべ市における障がいを理由とする差別解消推進に関する対応要領を施行しまして、差別解消するための取組を行うネットワークといたしまして、障がい者自立支援協議会が、その役割を担っております。  また、市民に障がい者差別解消法を周知するため、広報誌に掲載いたしました。

四日市市議会 2022-08-01 令和4年8月定例月議会〔附録〕

│【参考資料1】学校指定物品取り扱いガイドライン │ └────────────────────────┘             学校指定物品取り扱いガイドライン                                  令和元年11月                                四日市教育委員会 1 趣旨   平成24年4月に「四日市市立小中学校集金等事務取扱要領

桑名市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-06-16

今回の共通カリキュラムの改定に当たりましては、私立幼稚園保育園、認定こども園へも呼びかけをさせていただきましたが、国が示している幼稚園教育要領、保育所保育指針幼保連携型認定こども園教育保育要領で示されている内容を基に、各園の建学の精神を大切にした保育教育を進めていきたいという御意思でございました。そのため、今回は公立版カリキュラムとして作成いたしたところでございます。  

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

学習指導要領に示されている主権者教育としては、中学校社会科公民分野での国民の諸権利や義務、国家、社会の決まりなどについての学習がございます。加えて、様々な学習活動を通して課題解決に向けて合意形成する能力や、よりよい社会の実現に向け、主体的に参画しようとする意欲等実践力を育成することが重要であるとされております。  

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

学習指導要領前文理念があるわけですけれども、一人一人の生徒自分のよさや可能性認識するとともに、あらゆる他者価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き持続可能な社会のつくり手となることができるようにすることというような理念がありますが、これを踏まえて学校ではその具現化を図るために、児童生徒自己肯定感自尊感情、いろんな言い方がありますけれども

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

学習指導要領前文理念があるわけですけれども、一人一人の生徒自分のよさや可能性認識するとともに、あらゆる他者価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き持続可能な社会のつくり手となることができるようにすることというような理念がありますが、これを踏まえて学校ではその具現化を図るために、児童生徒自己肯定感自尊感情、いろんな言い方がありますけれども

四日市市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

この防災診断では、地震や事故が発生した際の従業員対応要領や、施設特有のリスクへの対策人材育成などのソフト面などについて、事業者取組を確認するとともに、必要な指導を行っております。災害時やトラブル発生時の対応力、それを強化することなど、事業者における自主保安体制強化に努めているところであります。  

四日市市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

学習指導要領において、新しい時代に必要となる資質、能力を育成するためにどのように学ぶかという学びの過程を重視した授業改善が求められております。  本市においては、これまでも重点的に問題解決的な授業づくり──四日市モデルと称してございますが──こういったものを基盤とした授業改善に取り組んでいるところです。

菰野町議会 2022-03-10 令和 4年第1回定例会(第4日目 3月10日)

学習指導要領等を踏まえ、各教科等において、学校図書館計画的に利活用し、児童生徒の主体的・意欲的な学習活動読書活動が充実するよう、本計画に基づき、学校図書館のさらなる整備に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。 ○議長(中山文夫君) 一通りの答弁が終わりました。  再質問がありましたら、御発言ください。  千賀優子議員

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

小中学校では学習指導要領に基づき、社会科家庭科特別活動中心に、単に政治仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、児童会生徒会、そして生徒会選挙学級活動での話し合い地域事業所を訪問したり、職場体験をする取組を通して、主権者として社会の中で自立して、他者連携、協働しながら社会を生き抜く力や地域課題解決社会構成員の一人として主体的に担うことができる力をつけられるよう、指導

いなべ市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第3日 3月 9日)

小中学校では学習指導要領に基づき、社会科家庭科特別活動中心に、単に政治仕組みについて必要な知識を習得させるにとどまらず、児童会生徒会、そして生徒会選挙学級活動での話し合い地域事業所を訪問したり、職場体験をする取組を通して、主権者として社会の中で自立して、他者連携、協働しながら社会を生き抜く力や地域課題解決社会構成員の一人として主体的に担うことができる力をつけられるよう、指導

いなべ市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会(第2日 3月 2日)

問い合わせられた内容を、大体よくあるということで、項目別というか、こんな相談だということで対応していただくのは、早い対応のためにはとても必要なことだと認識はしていますけれども、それこそ相談する側がよくあることの相談じゃないので、要領を得ないというか、適切になかなか相談できない場合もあると思うんです。なので、個別の内容をよく聞くことも大切なのかなと思っています。